柔道を通した人づくり
青森県柔道連盟ホームページ
男子団体優勝 弘前市立第一中学校
女子団体優勝 五所川原市立五所川原第一中学校
男子個人戦優勝者
女子個人戦優勝者
2023/07/13
「第44回青森県柔道体重別選手権」兼「第78回国体柔道競技青森県選手選考会」追加連絡
※「ふるさと登録及びふるさと申請書」を提出していない県外からの出場者は、計量までに提出して下さい。
男子73kg級第1位佐藤信吾(木造)
女子63kg級1位竹達さくら(青森北)
女子57㎏級2位鳥山楓(八戸工業)
男子団体2位 青森北高等学校
女子団体3位 青森北高等学校
2023/06/15
「第44回青森県柔道体重別選手権」兼「第78回国体柔道競技青森県選手選考会」の開催について
令和5年7月16日(日) 「平内町立体育館」 試合開始 午後12時30分
023/06/06
令和5年度第76回青森県高校総体 男女個人結果
令和5年6月5日(月)つがる市 伊藤鉱業アリーナつがる
2023/06/04
令和5年度第76回青森県高校総体 女子団体速報
令和5年6月4日(日)つがる市 伊藤鉱業アリーナつがる
2023/06/03
令和5年度第76回青森県高校総体 男子団体速報
令和5年6月3日(土)つがる市 伊藤鉱業アリーナつがる
2023/04/30
男子団体優勝 八戸市立第三中学校
女子団体優勝 八戸市立根城中学校
2023/03/05
令和5年全日本柔道選手権大会東北予選会・全日本女子柔道選手権大会東北予選会 試合結果
令和5年3月5日(日)秋田県 秋田県立武道館柔道場
青森県 藤本智朗 選手(弘前大学) 優勝!
藤本選手は、来月4月29日(土)に開催される令和5年全日本柔道選手権大会に東北代表で出場します。
2023/03/02
2023/02/26
令和5年「全国柔道高段者大会」について
参加を希望される方は必要事項を記入の上、メールか郵送で県柔連理事長へ申し込んでください。
申込締切は令和5年3月10日(金)必着です。
参加者の中から審判員をお願いすることになりますので、ご快諾願います。なお、参加料は県柔連で負担します。
◇申込先
青森県柔道連盟 理事長 盛 広
〒030-0132 青森市横内字神田12
FAX : 017-738-8333(青森中央学院大学内)
mail hirobo31_of-aojudo@yahoo.co.jp
2023/02/06
令和5年度より、青森県中学校体育連盟主催大会にクラブチームからの参加が可能になりました。
参加に当たって全柔連登録(団体・個人)の他に、県中体連への申請が必要になります。
青森県中学校体育連盟HP「令和5年度 中学校体育大会へ参加を希望する地域クラブ関係者申請様式」
令和5年
年頭のごあいさつ
青森県柔道連盟会長 豊嶋 弘文
明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、つつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
さて、本日は青森県柔道連盟稽古始め「新春の集い」に、沢山参加いただきありがとうございます。
皆さんは令和5年の新春を迎えるに当たり、柔道だけではなく、様々な目標を掲げたのではないかと思います。その目標に向かって一生懸命最善を尽くすことが、私たち人間にとって一番大事なことだと思っています。
嘉納治五郎先生は、柔道の究竟の目的を「精力善用」「自他共栄」という言葉で言い表しています。「精力善用」は自分の持っている力を精一杯出し、社会のために善い方向に用いましょう。「自他共栄」は相手を敬い感謝し、皆で栄える社会にしましょうとおっしゃっています。今年も、嘉納先生が作った柔道の理念を忘れることなく、稽古に励んでいきましょう。
今年は卯年です。皆さんはウサギとカメの話を知っていますか。ウサギは本来とても脚の早い動物ですが、カメを侮って競争の途中でひと眠りし、負けてしまった話です。柔道においても同じで、どんなに強くなっても相手を侮り、過信することなく最善を尽くして試合をすることが肝要です。ですから、みなさんは眠らないウサギになってください。
皆様の益々のご活躍とご健勝を祈念いたしまして、新年の挨拶といたします。
2023/01/10
「令和5年 新春の集い」を開催しました
日中の気温がプラスになり、3月並みの気温となった今年の「新春の集い」に、少年団・中学生・高校生と関係者の140名が参加しました。
豊嶋会長の「年頭のあいさつ」の後、全員で念入りに準備体操を行い、寝技・立ち技の稽古をしました。稽古では、少年団員と中学生が高校生や先生方の胸を積極的に借りる姿が見られ、中身の濃い年初めの稽古になりました。
1時間半の稽古の後は恒例のジャンケン大会を行い、大いに盛り上がりました。最後に、今年一年を健康で元気に過ごせるように、来場者全員に(有)マルカワ渋川せんべいとドーナツが振る舞われ、和やかに会を終えました。
男子入賞者
女子入賞者
2022/11/14
令和4年 青森県柔道選手権大会(令和5年度 全日本柔道選手権大会・全日本女子柔道選手権大会東北予選会 青森県予選) のお知らせ
日 時 令和4年12月11日(日) 11時~
会 場 みちぎんドリームスタジアム柔道場
申込締切 令和4年11月29日(火)
青森県下各チーム(柔道場、少年団、クラブ、中学校、高等学校、大学)の団長・顧問・監督は、柔道の日終了後に稽古に参加した人数を下のフォームに入力して県柔連まで報告してください。
2022/11/04
「柔道の日」柔道教室を開催しました。
青森県柔道連盟では11月3日を「柔道の日」と制定し、県下柔道修行者並びに愛好者が同日同時間に稽古をしており、今年度はメイン会場「みちぎんドリームスタジアム」において、中矢 力 六段(ALSOK)、佐々木 健志 四段(ALSOK)を講師に、3年ぶりに柔道教室を開催しました。
柔道教室では、中矢先生と佐々木先生の得意な投げ技と四つん這いの相手の返し方の指導があり、午後の柔道教室後に全員で稽古をしました。一流選手の技に触れ、質問し、講師の先生の胸を借り、記念撮影やジャンケン大会でサイン色紙がプレゼントされるなど、柔道を思いっきり学び、楽しみ、講師の先生と交流した一日となりました。
2022/10/07
青森県柔道連盟「柔道の日」のお知らせ
一流選手の技に触れ、交流し、稽古しよう
中矢 力 六段(ALSOK)、佐々木 健志 四段(ALSOK)がやって来る!
男子団体優勝 五所川原第一中学校
女子団体優勝 根城中学校
男子個人優勝者
女子個人優勝者
2022/09/21
令和4年度 全日本柔道連盟公認指導者B・C養成・更新講習会の開催について
今年度は対面方式とオンデマンド方式の両方式にて実施します。
C養成(新規)は対面方式のみの開催です。オンデマンドでは行いません。
対面方式の講習会は柔道連盟(協会)ごとに申し込んでください。
オンデマンド方式の講習会は、受講希望者本人が直接申込んでください
2022/09/15
全柔連より形審査員の試験について
現在、本県では「投の形」の審査員が不足しています。また、その他の形につきましても希望者がおりましたら、県柔連を通して申込みすることになっておりますのでお知らせください。
詳細は全柔連ホームページに掲載されております https://www.judo.or.jp/news/11029/
◇形審査員試験
試験日 2022年10月23日9:30~16:30予定
場 所 講道館
受験資格 ①4段以上 ②35歳以上(試験当日)
試験内容 筆記試験(午前)と実技試験(午後)
受験料 2,000円
申込み 10月3日(月)必着
申込先 メールに申込書を添付して
理事長 盛 広 まで
hirobo31_of-aojudo@yahoo.co.jp
(ダウンロードしてからお使いください)
◇形研修会(有資格者)
日 時 2022年10月22日(土)
場 所 講道館
参加費 3,000円
申込み 要項を確認し、各自で申し込みをお願いいたします。全柔連締切りは、10月16日(日)となっています。
◇オンライン公認形審査員研修会 https://www.judo.or.jp/news/11060/
2022/08/30
2022/08/28
「第49回東北総合体育大会」結果
令和4年8月27日(土)~28日(日)平川市 ひらかわドリームアリーナ
健闘するも少年男子4位、女子5位、総合3位
2022/07/26
2022/07/21
令和4年度「市対抗柔道大会」の中止について
9月25日(日)に三沢市で開催する予定でした標記大会を、本県における新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、中止することといたしましたのでお知らせします。
2022/06/25
令和4年度「東北高段者柔道大会」「東北地区柔道 形 審査会 」について
※申込書、健康観察票はダウンロード・保存してからお使いください。
申込締切 8月12日(金)
申込方法 メールによる
申込先 青森県柔道連盟 理事長 盛広
hirobo31_of-aojudo@yahoo.co.jp
2022/06/20
「第43回青森県柔道体重別選手権」兼「第77回国体柔道競技青森県選手選考会」要項の一部改訂について
国体選手選考会要項の「7出場資格(4)成年男子で東北総体(8月26日~28日:青森県平川市)に出場できない者。」について、今年度成年男子はストレート種目のため東北総体では試合を行いません。つきましては、この部分を削除いたしますのでお知らせいたします。
2022/06/17
「第43回青森県柔道体重別選手権」兼「第77回国体柔道競技青森県選手選考会」の開催について
令和4年7月17日(日) 「平内町立体育館」 試合開始 午後12時30分
2022/06/15
2022/05/12
全柔連より「新型コロナウイルス感染症対策と柔道練習・試合再開の指針(Version 6)」 について
2022/0512
5月29日(日)開催の講道館講習会(審判講習会)時に、審判服の全柔連取り扱い業者「アカツキ商事(株)」から、採寸に来ることが決まりました。
2022/05/10
令和4年度青森県高等学校春季柔道大会 結果
令和4年4月29日(金)八戸市 八戸市体育館

男子団体優勝 青森山田中学校
女子団体優勝 五所川原第一中学校
2022/04/18
2022/04/10
青森県スポーツ協会より 「新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえた県立学校等における感染拡大防止対策について (通知)」
2022/03/18
2022/03/16